おなかのハリを解決!

Q5食物繊維の摂り過ぎがよくないって本当?

A. おなかのハリに悩む人には逆効果になることも。

便秘を予防・改善し、腸内環境を整えるのに有効として知られる食物繊維ですが、便や水分がたまっておなかのハリがある人には逆効果になってしまいます。このタイプの人は、食物繊維のうち特に便のかさを増やす「不溶性食物繊維」を摂り過ぎると、腸内の便の量がどんどん増え、おなかがさらに張って苦しくなったり、腹痛や胸やけが生じたりしてしまいます。

一方、コロコロ便の人には、食物繊維が適しています。特に、水分を引き込んで便を軟らかくする働きがある「水溶性食物繊維」を積極的に摂るとよいでしょう。いずれのタイプも、食物繊維は不溶性と水溶性を合わせて1日20グラムを目安に、バランスよく摂るようにしましょう。

腸内環境を整えるには、善玉菌のビフィズス菌のエサになるオリゴ糖の摂取もおすすめです。

Q6おなかのハリはどんな運動で予防・解消できる?

A. 「ひねり」のある運動が効果的です。

運動はどのタイプのハリにも有効です。特におすすめなのは、腰回りに「ひねり」が加わる運動で、ラジオ体操、テニス、ゴルフ、ストレッチ、ピラティス、ヨガなどがこれに当たります。腰回りのひねりという意味では、フラダンスやベリーダンスもよいでしょう。

ジョギングやウォーキングは心肺機能の向上には有効ですが、おなかのハリの解消効果はあまり期待できません。今まで運動習慣のなかった人は、全身をバランスよく動かす「ラジオ体操第一」からぜひ取り組んでみてください。

運動で効果がない場合は、おなかのマッサージを加えてみましょう。特に「ぽっこりおなか」の人には、腸全体を上に持ち上げるマッサージが効果的です。

Let's Try! Let's Try! ハリを解消する「大腸押し上げ」マッサージ

関連記事