太らない食習慣を身につける!大人の適正ダイエット

制限したり、我慢したりするダイエットはもう卒業。
毎日おいしく食べられるから続けられる、
一生もののダイエット法をご紹介します。
女子栄養大学教授
女子栄養大学栄養クリニック所長
東京医科歯科大学医学部臨床教授
田中 明先生

たなか・あきら 東京医科歯科大学医学部卒業後、同第3内科入局。米国カリフォルニア大学サンフランシスコ校心臓血管研究所留学、都立府中病院内科(糖尿病)医長、などを経て、2007年より現職。
健康になってこそ真のダイエット
〝ダイエットしなきゃ〟という思いがストレスになって、食べることが楽しめなくなってしまったり、頑張ってやせてもすぐにリバウンドしてしまったり……。ダイエットには多くの人が苦い経験を持っているのではないでしょうか?
しかし、本来ダイエットとは単にやせることではなく、健康になるためのもの。「ダイエットが本当に必要かどうかは、健康診断の検査結果など客観的な視点から検討してみてください」と田中先生は言います。
検査結果から体内の健康状態を把握することも大切です。最近の傾向として、40代以降の糖尿病患者が増えていることを田中先生は心配しています。
「40歳以降になると代謝が落ちるので、食べる量は変わらなくても太りやすくなります。そして肥満となり、糖尿病に……。特に、日本人は欧米人などと比べ、遺伝的に糖尿病になりやすい性質を持っています。BMI25を過ぎたら要注意です」。
最近の研究で、食べたい物を食べられないストレスが、ダイエット失敗の原因であることも分かってきました。そういったストレスを生み出さないためには、バランスよく食べながらのダイエットが最も有効です。
「どんな食べ方をすれば病気にならず、毎日をいきいきと過ごせるかを考えながら、あなたに合ったダイエットに取り組んでください。その結果として、体重の減少だけでなく、血糖値やコレステロール値など、全ての検査データがよくなるはずです」と田中先生。
賢く食べて、ストレスフリー。健康にも有効なダイエットのコツをご紹介します。

