簡単!健康レシピ(血糖値対策編)Vol.1

「こんにゃく」で
血糖値の上昇を予防!
今回は、日々の暮らしにぜひ取り入れて
いただきたいおいしくて体にうれしい
オリジナル健康レシピをご紹介します。
血糖値対策にうれしい! こんにゃくの炒め物
一人当たり
51Kcal
調理時間
約15分

血糖値をコントロールするにはどうしたらよいのでしょうか?間違った情報で糖質を制限したり、自己流でコントロールしようとするとかえってよくないことも・・・。
そこで、血糖値対策におすすめの食材とレシピをご紹介。
「こんにゃく」に含まれている水溶性食物繊維は、腸内をゆっくり移動し、血糖値の上昇をゆるやかにして、急激な血糖値上昇を防いでくれます。
ぜひお試しください。


材料:2人前
- こんにゃく1袋(220g)
- ごま油小さじ1
- めんつゆ(2倍希釈)大さじ3
- 鷹の爪(輪切り)少々

作り方
- ❶こんにゃくは1センチ幅に切り、真ん中に3cmの切込みを入れる。
- ❷こんにゃくの一方の端を持ち、もう片方の端を切り込みにくぐらせる。
- ❸鍋で湯を沸かし、こんにゃくを入れて、中火で2分下ゆでし水気を切る。
- ❹鍋にごま油、鷹の爪、こんにゃく、めんつゆを入れて中火で炒め煮る。
水気がなくなったら火を止め、器に盛る。
作るときのポイント
- こんにゃくを下ゆですることです。
この一手間でこんにゃくの臭みが消え、食感も良くなります。 - 飾り切りが面倒な場合は、食べやすい大きさに手でちぎってもよいです。
切り口が荒くなるので、味が染み込みやすくなります。
監修/合同会社HITOOMOI
レシピ開発•撮影:倉田沙也加
(フードコーディネーター)
文•栄養計算:宮崎奈津季(管理栄養士)