鮭のしょうが入りフレーク


鮭には多くの種類があり、中でも秋鮭は脂が少なくあっさりとした味わいが特徴。
バターや油を使った、ムニエルやフライなどの調理法もおすすめです。




エネルギー53kcal
タンパク質6.3g
脂質1.9g
炭水化物1.5g
塩分0.5g
- 生鮭
- 2切れ(200g)
- しょうが(みじん切り)
- 1かけ
- 白いりごま
- 大さじ1
- 酒
- 小さじ2
- みりん
- 小さじ2
- しょうゆ
- 小さじ1/2
- 塩
- 小さじ1/3
※塩鮭を使用する場合は、塩の量を調整してください。
- 鮭は耐熱皿にのせて酒小さじ1(分量外)を振りかけ、ラップをふんわりかけて電子レンジ(600w)で1分半加熱する。
- 鮭の皮と骨、血合い(茶色い部分)を丁寧に取り除く。
- 小鍋に2としょうが、Aを入れて火にかけ、菜箸4本を使ってほぐしながら炒りつける。仕上げに白いりごまを加えて混ぜる。

管理栄養士
アボカド料理研究家
フードコーディネーター


東京農業大学卒業。在学中よりアボカドの研究を行う。輸入食材を扱う食料品店の販売スタッフ、カフェレストランでの調理などを経て独立。Web、紙面にてレシピ開発、コラム執筆を行う。著書に「アボカドがあればごちそうレシピ」(SBクリエイティブ)。
鮭には多くの種類があり、中でも秋鮭は脂が少なくあっさりとした味わいが特徴。
バターや油を使った、ムニエルやフライなどの調理法もおすすめです。