簡単!健康レシピ(お腹の脂肪対策編)Vol.1

余分な脂肪をつけずに代謝をアップしたい方におすすめ
今回は、日々の暮らしにぜひ取り入れて
いただきたいおいしくて体にうれしい
オリジナル健康レシピをご紹介します。
お腹まわりが気になるあなたに
「鶏ささみ」がおすすめ!
ささみと
小松菜の煮びたし
一人当たり
107Kcal
調理時間
約20分

「なんだかお腹まわりが気になってきた・・・」と感じている方、運動だけではなかなか改善するのは難しいですよね。
また、筋肉も落ちてきてしまっていると、代謝が落ち、脂肪が燃えにくい体に・・・。
今回は、脂肪をつけずに代謝をアップしたい方におすすめ、高たんぱく質・低カロリーの「鶏ささみ」を使ったレシピをご紹介します。


材料:2人前
- ささみ160g
- ★水400ml
- ★塩小さじ1
- 小松菜1束
- だし汁400ml
- 塩小さじ2/3
- みりん大さじ1

作り方
-
❶
鍋に★水を入れて湯を沸かし、★塩を加える。
ささみを入れて火を止め、10分程度予熱で火を通す。
水気を切り、手で食べやすい大きさにさく。
※コンビニで売っているサラダチキン(プレーン)でも代用可能です。
この場合は胸肉ですが、たんぱく質に関しては、ささみ肉と同様に摂取できます。 - ❷小松菜は食べやすい大きさに切る。
- ❸鍋にだし汁を入れて中火で煮立たせ、小松菜を茎から葉と順に入れる。
- ❹小松菜がしんなりしたら、ささみ、塩、みりんを入れて一煮立ちさせて火を止め、器に盛る。
作るときのポイント
- ささみを塩茹でし、余熱で火を通すと、しっとりした食感と下味がついて満足感が高まります。
- だし汁は市販のだしパックを使用して作ると簡単に用意できます。顆粒の和風だしを使用する場合は、塩分量を少し減らすと良いです。
監修/合同会社HITOOMOI
レシピ開発•撮影:倉田沙也加
(フードコーディネーター)
文•栄養計算:宮崎奈津季(管理栄養士)