アボカドと梅しそチーズの豚肉巻き


アボカドをおいしくいただくには、食べ頃を見極めるのがポイント。皮は深緑~黒色でツヤがあり、弾力がある物を選びましょう。硬い場合は、冷蔵庫に入れずに常温で2〜3日追熟させてください。果肉は変色しやすいので、和え物や肉巻きなど、アボカドの表面を覆うような、空気に触れにくい調理法がおすすめです。



エネルギー453kcal
タンパク質18.8g
脂質36.2g
炭水化物13.1g
塩分1.5g
- 豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)
- 10枚(150g)
- 塩※、こしょう
- 少々
- アボカド
- 1個
- 梅干し(塩分6%、はちみつ漬け)
- 2個(可食部20g)
- 大葉
- 10枚
- ピザ用チーズ
- 20g
- 片栗粉
- 適量
- 油
- 大さじ1
※梅干しの塩分によって塩の量を加減してください。
- 豚肉に塩、こしょうで下味をつける。アボカドは皮と種を取り除き、縦10等分のくし形切りにする。梅干しは果肉を包丁で細かくたたく。
- 豚肉を縦に広げて大葉とアボカドを手前にのせ、くぼみに梅干しとチーズを適量のせてくるくると巻く。片栗粉を全体に薄くまぶす。
- フライパンに油を入れて熱し、2の豚肉の巻き終わりを下にして入れ、中火で火が通るまで転がしながらこんがりと焼く。

管理栄養士
アボカド料理研究家
フードコーディネーター


東京農業大学卒業。在学中よりアボカドの研究を行う。輸入食材を扱う食料品店の販売スタッフ、カフェレストランでの調理などを経て独立。Web、紙面にてレシピ開発、コラム執筆を行う。著書に「アボカドがあればごちそうレシピ」(SBクリエイティブ)。
アボカドをおいしくいただくには、食べ頃を見極めるのがポイント。皮は深緑~黒色でツヤがあり、弾力がある物を選びましょう。硬い場合は、冷蔵庫に入れずに常温で2〜3日追熟させてください。果肉は変色しやすいので、和え物や肉巻きなど、アボカドの表面を覆うような、空気に触れにくい調理法がおすすめです。