えび餅のしめじあん

えび餅のしめじあん





エネルギー275kcal
たんぱく8.8g
脂質1.3g
炭水化物55.2g
塩分1.4g
- もち
- 4個(200g)
- 釜揚げ桜えび
- 40g
- しめじ
- 1/2パック(50g)
- 水
- 150ml
- 片栗粉
- 小さじ1(同量の水で溶く)
- 薄口しょうゆ
- 小さじ1
- みりん
- 小さじ1
- 塩
- ひとつまみ
- 大根おろし・小ねぎ(小口切り)
- 各適量
- しめじあん小鍋に水とほぐしたしめじをいれて火にかけ、煮立ったらAを加えて2~3分ほど弱火で煮る。水溶き片栗粉を加えて火を強め、とろみをつける。
- えびもちもちを耐熱皿にのせてふんわりラップをかけ、レンジ600wで1分20~30秒加熱する。手を水で濡らして丸め、えびをまんべんなくまぶす。
- 完成器に2をのせて1をかけ、大根おろしと小ねぎを添える。
もちが熱くて丸めにくい場合は軽く粗熱をとってから丸めてください。半量のもちを加熱する場合はレンジ600wで40~50秒程度にしてください。
しめじのかわりにえのきでも。
岩手県の郷土料理「えび餅」には、本来、淡水に生息する沼えびを使用します。沼えびは加熱により鮮やかな赤色となるので、慶び事の席にも珍重されます。

管理栄養士


Web・雑誌などを中心にレシピ開発、コラムを執筆。