簡単!健康レシピ(コレステロール対策編)Vol.3

相性抜群のチンゲン菜の炒め物でコレステロール対策!
今回は、日々の暮らしにぜひ取り入れて
いただきたいおいしくて体にうれしい
オリジナル健康レシピをご紹介します。
中性脂肪やコレステロールの
悩みにうれしい!
チンゲン菜と
豚バラ肉の卵とじ
一人当たり
372Kcal
調理時間
約20分

コレステロール値が気になる方は食物繊維を摂ることに加えて、LDLコレステロールの酸化を防ぐことも大切です。 ビタミンC・β-カロテン・ポリフェノールなど抗酸化作用のある栄養素の摂取も意識しましょう。 チンゲン菜にはビタミンCやβ-カロテンが含まれており、特にβ-カロテンは油との相性が良いので、炒め物にするのがおすすめです。


材料:2人前
- チンゲン菜200g
- 豚バラ肉100g
- 卵2個
- 塩こしょう少々
- ごま油大さじ1
- おろしにんにく小さじ1
- おろししょうが小さじ1
- 酒大さじ1
- オイスターソース小さじ2


作り方
- ❶チンゲン菜は3cm幅に切り、肉は塩こしょうで下味をつけ、卵は溶いておく。
- ❷フライパンにごま油、おろしにんにく、おろししょうがを入れ、
香りが出たら豚バラ肉を入れる。 - ❸肉に火が通ったら、チンゲン菜を入れ、
しんなりしてきたら酒、オイスターソースを加えて炒める。 - ❹溶き卵を流し入れる。蓋をして弱火にし、30秒~1分蒸し煮にする。
作るときのポイント
- チンゲン菜は茎と葉を分け、まず茎に火を通してから葉を加えると
それぞれがちょうど良い食感に仕上がります。 - チンゲン菜の切るサイズを小さくすると
小さな子どもや高齢の方が食べやすくなります。 - 卵を蒸し煮にすることでふわっとした食感を残すことができます。
火の入れすぎには注意しましょう。
監修/合同会社HITOOMOI
レシピ開発•撮影:倉田沙也加
(フードコーディネーター)
文•栄養計算:宮崎奈津季(管理栄養士)