簡単!健康レシピ(血糖値対策編)Vol.4

夏が旬の枝豆を使った
血糖値対策レシピのご紹介!
今回は、日々の暮らしにぜひ取り入れて
いただきたいおいしくて体にうれしい
オリジナル健康レシピをご紹介します。
血糖値対策にうれしい! 枝豆とささみの和え物
一人当たり
121Kcal
調理時間
約10分

枝豆に多く含まれている食物繊維には、便秘改善だけではなく、血糖値の上昇をゆるやかにする働きがあります。 さらに、枝豆には糖質の代謝をサポートするビタミンB群が豊富に含まれているため、糖質をエネルギーに変えるサポートをしてくれるのです。 夏に旬を迎える枝豆、血糖値が気になる方は、ぜひ食事に取り入れてみましょう。


材料:2人前

- ささみ2本
- 塩こしょう少々
- 酒大さじ1
- 枝豆(冷凍)50g(可食部)
- ごま油小さじ1
- 塩少々
作り方
-
❶ささみはフォークで両面5ヵ所ほど穴を開け、
耐熱皿に入れて塩こしょう・酒を振り、ふんわりとラップをして600Wのレンジで3分加熱する。
粗熱がとれたら手で一口大にさく。 - ❷枝豆は解凍し、さやから豆を出す。
- ❸ボウルに全ての材料を入れて和える。

作るときのポイント
- ささみにフォークで穴を開けることで、加熱中の爆発を防ぎます。
- 冷凍の枝豆は、生の枝豆と栄養価がほとんど変わらないため
手軽に使える冷凍枝豆を使用するのがおすすめです。
監修/合同会社HITOOMOI
レシピ開発•撮影:倉田沙也加
(フードコーディネーター)
文•栄養計算:宮崎奈津季(管理栄養士)