春菊とえのきの肉巻き


鍋物や天ぷら、サラダ、炒め物など様々な調理法で楽しめる冬の代表的な緑黄色野菜。β-カロテンが豊富で、含有量はほうれん草を上回るほど。β-カロテンは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるため、風邪予防や肌トラブル対策として期待できます。春菊独特の香りには、消化吸収を助け、胃腸の調子を整えてくれる働きも。



エネルギー191kcal
タンパク質14.5g
脂質15.1g
炭水化物29.1g
塩分1.2g
- 春菊
- 1束(100g)
- えのき茸
- 1/2袋(60g)
- 豚薄切り肉(ロース)
- 8枚(120g)
- 塩、こしょう
- 少々
- 薄力粉
- 大さじ1
- 菜種油(サラダ油)
- 大さじ1/2
- しょうゆ、みりん
- 各小さじ2
- 白いりごま
- 適量
- 春菊は茎の硬い部分を2~3㎝ほど切り落とし、3等分の長さに切る。えのき茸は軸を切り落とす。
- 豚肉を広げて全体に塩、こしょうを振り、1をそれぞれ8等分にしてのせ、きつく巻く。全体に薄く薄力粉をまぶす。
- フライパンに油を引いて中火にかけ、2の巻き終わりを下にして焼く。上下を返してから蓋をして弱火で3分蒸し焼きにする。
- しょうゆとみりんを加えて中火にし、全体にたれを絡める。仕上げに白いりごまを振る。

管理栄養士
健康・食育ジュニアマスター

(株)エミッシュ所属。健康・美容・栄養などの切り口で管理栄養士ならではのレシピ提案・コラムの執筆を行う。
共著に『冷凍&作りおき節約レシピ』(学研パブリッシング)がある。
鍋物や天ぷら、サラダ、炒め物など様々な調理法で楽しめる冬の代表的な緑黄色野菜。β-カロテンが豊富で、含有量はほうれん草を上回るほど。β-カロテンは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるため、風邪予防や肌トラブル対策として期待できます。春菊独特の香りには、消化吸収を助け、胃腸の調子を整えてくれる働きも。