麻婆ゴーヤ


ゴーヤはビタミンCの補給にうってつけの食材。約半分で1日の必要量を摂ることができます。日差しが強く、汗をかきやすい夏は積極的に摂りましょう。シミ予防や美肌づくりにも役立ちます。選ぶポイントは、緑色が濃く鮮やかで、ずっしりと重く、イボに傷がついていないこと。特有の苦みは水にさらしたり、塩でもんだりすると和らぎます。




エネルギー234kcal
タンパク質11.2g
脂質14.8g
炭水化物12.1g
塩分2.0g
- ゴーヤ
- 1本
- 長ねぎ
- 1/4本
- にんにく
- 1片
- しょうが
- 1片
- ごま油
- 大さじ1
- 豆板醤
- 小さじ1/2
- 豚ひき肉
- 100g
- 水
- 150ml
- 酒
- 大さじ1
- しょうゆ
- 大さじ1
- 砂糖
- 小さじ1
- 鶏ガラスープの素
- 小さじ1/2
- 片栗粉
- 小さじ2
- 白髪ねぎ
- 適量
- ゴーヤは縦半分に切って種とワタを取り、長さを3等分にして縦方向に1㎝幅に切る。長ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにする。
- フライパンにごま油とにんにく、しょうがを入れて弱火で炒める。香りが立ったら豆板醤、豚ひき肉の順に入れて炒める。肉の色が変わったらゴーヤを入れてさっと炒める。
- 2にAを加えて3分ほど煮たら長ねぎを加える。片栗粉を倍量の水(分量外)で溶いて加え、とろみをつける。好みで白髪ねぎを添える。
※好みでとうがらしを加えてもよい。

管理栄養士


Web・雑誌などを中心にレシピ開発、コラムを執筆。
ゴーヤはビタミンCの補給にうってつけの食材。約半分で1日の必要量を摂ることができます。日差しが強く、汗をかきやすい夏は積極的に摂りましょう。シミ予防や美肌づくりにも役立ちます。選ぶポイントは、緑色が濃く鮮やかで、ずっしりと重く、イボに傷がついていないこと。特有の苦みは水にさらしたり、塩でもんだりすると和らぎます。