菜の花の酢みそあえ


菜の花には抗酸化力の高いβ‐カロテン(ビタミンA)や、かぜ予防に欠かせないビタミンCが豊富。カルシウムや鉄、カリウムなどのミネラル類も多く含みます。つぼみが硬く閉じている物がおいしく新鮮な証拠。栄養満点な菜の花で、ひと足早く食卓に春を取り入れてみてはいかがでしょうか。



エネルギー43kcal
タンパク質3.3g
脂質0.6g
炭水化物7.2g
塩分1.1g
- 菜の花
- 菜の花 1/2束(100g)
- みそ
- 大さじ1
- 砂糖
- 大さじ1/2
- 酢
- 大さじ1/2
- 菜の花はざく切りにし、茎とつぼみ部分とを分けておく。
- 鍋に湯を沸かし、塩小さじ1(分量外)を加えて1の茎を入れる。1分経ったらつぼみ部分を加えてさらに30秒ほどゆで、冷水にとり水気を絞る。
- ボウルにAを順に混ぜ、2を加えてあえる。

管理栄養士
健康・食育ジュニアマスター

(株)エミッシュ所属。健康・美容・栄養などの切り口で管理栄養士ならではのレシピ提案・コラムの執筆を行う。
共著に『冷凍&作りおき節約レシピ」(学研パブリッシング)がある。
菜の花には抗酸化力の高いβ‐カロテン(ビタミンA)や、かぜ予防に欠かせないビタミンCが豊富。カルシウムや鉄、カリウムなどのミネラル類も多く含みます。つぼみが硬く閉じている物がおいしく新鮮な証拠。栄養満点な菜の花で、ひと足早く食卓に春を取り入れてみてはいかがでしょうか。