きくらげのきんぴら


きくらげにはカルシウムの吸収を促す働きがあるビタミンDが豊富で、きのこ類の中でトップクラスの含有量を誇ります。さらに食物繊維も多く、腸内環境を整えてくれる効果も。食感がよくクセの少ない味わいなので、中華料理だけでなく様々な料理に取り入れてみましょう。



エネルギー29kcal
タンパク質0.7g
脂質1.5g
炭水化物4.1g
塩分0.4g
- きくらげ(乾燥)
- 12g
- しょうが
- 1かけ
- 赤とうがらし
- 1本
- ごま油
- 小さじ1
- しょうゆ・みりん
- 各小さじ2
- 白いりごま
- 小さじ1
- きくらげはぬるま湯で戻し、太めの千切りにして水気をよく拭き取る。しょうがは千切りに、赤とうがらしは種を取り小口切りにする。
- フライパンにごま油としょうが、赤とうがらしを入れて中火にかけ、香りがたったらきくらげを加える。
- 全体に油がまわったらすぐにAを加え、汁気を飛ばすように炒める。

管理栄養士
健康・食育ジュニアマスター

きくらげにはカルシウムの吸収を促す働きがあるビタミンDが豊富で、きのこ類の中でトップクラスの含有量を誇ります。さらに食物繊維も多く、腸内環境を整えてくれる効果も。食感がよくクセの少ない味わいなので、中華料理だけでなく様々な料理に取り入れてみましょう。