簡単!健康レシピ(コレステロール対策編)Vol.2

中性脂肪が気になるなら
ごぼうがおすすめ
今回は、日々の暮らしにぜひ取り入れて
いただきたいおいしくて体にうれしい
オリジナル健康レシピをご紹介します。
中性脂肪やコレステロールの
悩みにうれしい!
たたきごぼうのごま和え
一人当たり
110Kcal
調理時間
約10分
※水にさらす
時間を除く
時間を除く

気になる中性脂肪やコレステロールを排泄してくれる栄養素が、野菜やきのこ、海藻類に多く含まれている食物繊維です。 ご紹介するレシピに使用している「ごぼう」は100gあたり5.7gの食物繊維が含まれています。動物性脂質 が多くなりがちな洋食中心の生活より、脂質も糖質も控えめな和食中心の生活を心がけると自然と値も落ち着くかもしれませんね。


材料:2人前
- ごぼう1本
- 酢少々
- 白炒りごま大さじ2
- 砂糖大さじ1
- 醤油大さじ1


作り方
- ❶ごぼうは包丁で皮をこそげて5cm幅に切る。
太いものは縦半分~4等分に切って、酢少々を加えた水に10分ほどさらし、水気を切る。 - ❷鍋にごぼうと水を入れて中火にかけ、煮立ってきたらふたをして、柔らかくなるまでゆでて水気を切る。
- ❸ごぼうを保存袋に入れ、めん棒などで全体をたたく。
Aを加えて全体に和える。
作るときのポイント
- ごぼうを酢水にさらすことでアクが抜けて、えぐみがない食べやすい味になります。
- 調理時間を短縮したい方は、ごぼうをゆでる際に小さく切り分けると良いです。
- 調味料を和えてから冷蔵庫で1時間程度寝かせると、味が馴染んで美味しくなります。
監修/合同会社HITOOMOI
レシピ開発•撮影:倉田沙也加
(フードコーディネーター)
文•栄養計算:宮崎奈津季(管理栄養士)