簡単!健康レシピ(お腹の脂肪対策編)Vol.4

旬な「ししとう」を使った
レシピのご紹介
今回は、日々の暮らしにぜひ取り入れて
いただきたいおいしくて体にうれしい
オリジナル健康レシピをご紹介します。
旬な食材でお腹まわりスッキリ!
鶏むね肉と
ししとうの揚げ浸し
一人当たり
340Kcal
調理時間
約20分

ししとうはビタミンEやβカロテンが豊富に含まれています。 この2つの栄養素には抗酸化作用があり、活性酵素の働きを抑制して免疫効果の維持や老化予防に期待ができます。 ビタミンEとβカロテンは油と一緒に取ることで吸収率がアップします。 鶏むね肉は、お肉の中でも比較的カロリーが低く、低脂質なのが特徴です。 ダイエット中の強い味方である上にタンパク質がしっかり摂取できるので、体づくりにもぴったりです。


材料:2人前
- 鶏むね肉1枚(200g)
- 塩こしょう少々
- 片栗粉大さじ3
- ししとう1パック
- サラダ油大さじ2
- めんつゆ(3倍希釈)50ml
- 水100ml
- おろし生姜小さじ1

作り方
- ❶肉は一口大にそぎ切りし、塩こしょう・片栗粉を振り両面にまぶす。
ししとうはヘタを切り落とし、包丁で3ヵ所穴を開ける。 - ❷フライパンにサラダ油を入れて温め、ししとうを入れて、焼き色がつくまで中火で揚げ焼きする。
- ❸ししとうを取り出し、鶏肉を入れて両面に焼き色がつくまで中火で焼く。
- ❹ボウルにめんつゆ・水・おろし生姜を入れて混ぜ、❸を熱い内に浸す。
作るときのポイント
- ししとうに切り込みを入れることで、加熱中の破裂を防ぎます。
- 具材が熱いうちに調味料に浸すことで、味が染み込みやすくなります。
監修/合同会社HITOOMOI
レシピ開発•撮影:倉田沙也加
(フードコーディネーター)
文•栄養計算:宮崎奈津季(管理栄養士)