もやしと豆苗のもち麦オイスターあん炒め


もち麦は、プチプチもちもちとした食感が特徴。食物繊維が豊富で、日本のスーパーフードともいわれています。不溶性と水溶性、どちらの食物繊維もバランスよく含まれることから、便秘を解消したり、善玉菌を増やして腸内環境を整えたり、血糖値の急激な上昇を抑えたりなど様々な健康効果が期待できます。



エネルギー83kcal
タンパク質3.7g
脂質2.3g
炭水化物12.3g
塩分1.6g
- ゆでもち麦
- 50g
- 豆苗
- 1/2袋(60g)
- もやし
- 1/2袋(100g)
- 水溶き片栗粉
(片栗粉小さじ1を水小さじ2で溶いた物)
- ごま油
- 小さじ1
- しょうが(すりおろし)
- 小さじ1/2
- オイスターソース
- 小さじ2
- しょうゆ
- 小さじ2
- 酒
- 小さじ2
- 豆苗は半分の長さに切る。フライパンにAを入れて中火にかけ、香りが立ったらもやしと豆苗をさっと炒める。
- もち麦とBを加えて混ぜながら炒め合わせ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
【もち麦のゆで方】
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、もち麦(100g)を入れて15~20分程ゆでる。
- ゆで上がったらざるにあげ、流水で洗ってぬめりを取り、水気をしっかりと切る。
※好みの量に分けてラップで包み、冷凍保存が可能です。(保存期限2週間)

管理栄養士
健康・食育ジュニアマスター

(株)エミッシュ所属。健康・美容・栄養などの切り口で管理栄養士ならではのレシピ提案・コラムの執筆を行う。
共著に『冷凍&作りおき節約レシピ」(学研パブリッシング)がある。
もち麦は、プチプチもちもちとした食感が特徴。食物繊維が豊富で、日本のスーパーフードともいわれています。不溶性と水溶性、どちらの食物繊維もバランスよく含まれることから、便秘を解消したり、善玉菌を増やして腸内環境を整えたり、血糖値の急激な上昇を抑えたりなど様々な健康効果が期待できます。