鮭のホイコーロー風


鮭には多くの種類があり、中でも秋鮭は脂が少なくあっさりとした味わいが特徴。バターや油を使った、ムニエルやフライなどの調理法もおすすめです。



エネルギー291kcal
タンパク質24.9g
脂質13.8g
炭水化物14.7g
塩分2.1g
- 生鮭
- 2切れ(200g)
- 塩
- 少々
- こしょう
- 少々
- 片栗粉
- 大さじ1
- キャベツ
- 150g
- ピーマン
- 2個(60g)
- 長ねぎ
- 1/3本(30g)
- 油
- 大さじ1と1/2
- 酒
- 大さじ1
- みそ
- 小さじ2
- しょうゆ
- 小さじ1
- 砂糖
- 小さじ1
- 豆板醤
- 小さじ1/2
- にんにく(すりおろし)
- 小さじ1/2
- しょうが(すりおろし)
- 小さじ1/2
- 鮭は1切れを5~6等分に切り、塩、こしょうを振って片栗粉をまぶす。キャベツはざく切りに、ピーマンは乱切りに、長ねぎは斜め薄切りにする。Aは混ぜ合わせておく。
- フライパンに油大さじ1を入れて熱し、鮭を入れて焼く。火が通ったら一度皿に取り出し、フライパンの汚れをきれいに拭き取る。
- 同じフライパンに残りの油を入れ、1の野菜を入れて炒める。しんなりしてきたら2を戻し入れ、Aを加えてフライパンをゆするようにしてタレを絡める。

管理栄養士
アボカド料理研究家
フードコーディネーター


東京農業大学卒業。在学中よりアボカドの研究を行う。輸入食材を扱う食料品店の販売スタッフ、カフェレストランでの調理などを経て独立。Web、紙面にてレシピ開発、コラム執筆を行う。著書に「アボカドがあればごちそうレシピ」(SBクリエイティブ)。
鮭には多くの種類があり、中でも秋鮭は脂が少なくあっさりとした味わいが特徴。バターや油を使った、ムニエルやフライなどの調理法もおすすめです。