コレステロールや中性脂肪が気になる方のカプセル
1日3粒※で手軽に対策
「コレステロールや中性脂肪が気になる方のカプセル」は、LDL(悪玉)コレステロールを低下させることが報告されているリコピンと中性脂肪を低下させることが報告されているDHA・EPAを含有した機能性表示食品です。LDL(悪玉)コレステロールや中性脂肪が気になる方に適した商品です。
1日3粒を目安にお召し上がりください。
*摂取量目安

本品にはリコピンが含まれています。リコピンには、LDL(悪玉)コレステロールを低下させる機能があることが報告されています。
本品にはDHA・EPAが含まれています。DHA・EPAには、中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。
●本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
年間9,403円お得な※定期お届けコース
1回のみお届け
※以下の場合、お客様都合による返品は不可
・セットで購入された商品(セット販売品)の一部のみの返品
・商品ご開封後の返品
【機能性関与成分】(細胞試験等の結果から推定)
リコピンとDHA・EPAの作用メカニズム
コレステロールと中性脂肪に同時に作用するためには、それぞれにアプローチするメカニズムが必要です。同時に、お互いに阻害しないことも重要になります。
リコピンは、トマトなどに含まれるカロテノイドの一種です。機能性関与成分として、LDL(悪玉)コレステロールを下げる作用が報告されています。
もう一つの機能性関与成分であるDHA・EPAは青魚などに含まれている、人間の体内では合成できないオメガ3系の必須脂肪酸です。DHA・EPAは中性脂肪を下げる作用が報告されています。


悪玉コレステロールを低下させるリコピン
コレステロールといえば体に害を与えるアブラと思われがちですが、細胞膜の原料となるほか、ホルモンや消化・吸収を助ける胆汁酸の材料となるなど、体を維持するために欠かせない脂質です。LDL(悪玉)コレステロールは血液にのって全身の細胞に運ばれますが、増えすぎて血管に溜まると健康ダメージを招きます。そのため「悪玉」とも呼ばれているのです。
リコピンには、このLDL(悪玉)コレステロールを低下させる機能が報告されています。
研究レビューよりリコピン摂取によるLDL(悪玉)コレステロールの変化
機能性関与成分の評価に採用した論文(機能性関与成分のリコピンを22~27.8mg/日含有)が1報であったため、その論文の結果を提示しています。
なお、本品はリコピンで27.8mg/日を含んでいます。


摂取後12週間で有意に低下
*:プラセボ群と比較して有意差あり(p<0.05)
※プラセボとは、効果を発揮する成分が含まれない、見た目や味が類似したもののこと
【方法】
成人男女100例(30歳以上70歳未満)を2群に分け、リコピン含有食品もしくはプラセボを12週間連続して摂取させ、0週、4週、8週、12週間後にLDLコレステロールを測定した結果より、LDLコレステロールが120~139mg/dLの方(36例)で層別解析を行いました。
【結果】
LDLコレステロールが120~139mg/dLの方においてリコピン群は、プラセボ群と比較して、摂取12週間後においてLDLコレステロールが有意に低下しました。
出典:西村ら,Nutrients 2019,11,1177
トマトの健康成分 リコピンに着目
リコピンはトマトを赤くする天然色素です。
紫外線や外敵から身を守るためにトマトが成熟過程につくりだすカロテノイドの一種で、熟して赤身を増すほど、その含有量はアップします。とはいえLDL(悪玉)コレステロールの低下に関与する量を摂取するには、毎日3~4個のトマトを食べ続けなければなりません。
本品は1日3粒(目安)で、トマト約4個分のリコピンを手軽にお摂りいただけます。
中性脂肪を低下させるDHA・EPA
中性脂肪は体を動かす重要なエネルギー源となり、余った分は脂肪組織に蓄えられて、体温を一定に保ったり、体を衝撃から守るなど大切な働きを担います。しかし血中の中性脂肪が過剰になると、健康を損なうリスクが高まります。
DHA・EPAは、3週間の継続摂取で中性脂肪を低下させる機能が報告されています。
研究レビューよりDHA・ EPA摂取による中性脂肪の変化
研究レビューの対象となった論文のうち、機能性関与成分(DHA・EPA総量)が133mg/日での臨床試験を事例として提示しています。
なお、本品はDHA・EPA総量で300mg/日を含んでいます。


摂取後3週間で有意に低下
*:摂取前と比較して有意差あり(p<0.01)
#:プラセボ群と比較して有意差あり(p<0.01)
※プラセボとは、効果を発揮する成分が含まれない、見た目や味が類似したもののこと
【方法】
健常成人男女25例(平均年齢34.8歳)に、DHA・EPA含有食品もしくはプラセボを3週間ずつ摂取させ、それぞれの摂取後に中性脂肪値を測定しました。
【結果】
DHA・EPA群は、プラセボ群と比較して、中性脂肪値が有意に低下しました。
出典:Bovet P ら,Nutr Metab Cardiovasc Dis,17(4).280-287(2007)
青魚のサラサラ成分 DHA・EPA
いま世界的な注目を集めているDHA・EPAは、青魚に多く含まれているオメガ3脂肪酸の一種です。脂なのにドロドロにならず、常温でもサラサラのまま固まらないのが特徴。健康維持に欠かせない成分ですが、体内では生成されません。
魚離れがすすむ現代の食生活で、十分な量を摂取し続けるのは容易ではありません。
本品は1日3粒(目安)で、300mgのDHA・EPAを摂取することができます。
よくある質問Q&A
- いつ飲むのが効果的?
- いつお飲みいただいても構いません。血中脂質対策は続けることが何より大切なので、たとえば朝食後、就寝前など、ご自分の生活リズムに合わせて飲むタイミングを決め、習慣化されると飲み忘れの防止につながります。
- 1日に何粒飲めばいい?
- 1日に3粒を目安に、噛まずに、水またはお湯でお召し上がりください。3粒で、リコピンの1日当たりの摂取目安量27.8mgと、DHA・EPAの摂取目安量300mgお摂りいただけます。
- 血中脂質が気にならなくなっても続けたほうがいい?
- 続けてお飲みいただくことをおすすめします。血中脂質の問題には、毎日の生活習慣が深く関わっています。健やかな生活習慣を心がけるとともに、1日3粒を毎日の健康習慣のひとつとして、ぜひお続けください。
- 1日3粒のカプセルと共に心がけたい習慣は?
- 食べ過ぎ・飲み過ぎを控え、栄養バランスのよい食事を心がけましょう。適度な運動も、血中脂質対策に有効です。意識して体を動かしましょう。
商品情報
機能性表示食品 届出番号E699 | |
商品名 | コレステロールや中性脂肪が気になる方のカプセル |
---|---|
届出表示 | 本品にはリコピンが含まれています。リコピンには、LDL(悪玉)コレステロールを低下させる機能があることが報告されています。本品にはDHA・EPAが含まれています。DHA・EPAには、中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。 |
一日当たりの摂取目安量 | 1日3粒を目安にお召し上がりください。 |
摂取の方法 | 一日摂取目安量を、噛まずに水またはお湯でお召し上がりください。 |
摂取上の注意 | 多量に摂取することにより、より健康が増進するものではありません。一日摂取目安量を守ってください。乾燥剤は誤って召し上がらないでください。本品は天産物を使用しておりますので、収穫時期などにより色・風味のばらつきがありますが、品質には問題ありません。 |
名称 | リコピン、DHA・EPA含有食品 |
原材料名 | DHA含有精製魚油(国内製造)、還元水飴ゼラチン、トマト色素、グリセリン、ミツロウ、乳化剤、カカオ色素 |
栄養成分表示 [3粒(1.41g)当たり] |
|
内容量 | 42.3g(470mg×90粒) |
保存方法 | 高温、多湿及び直射日光を避けて保存してください。 |
保存方法の注意 | 開封後は、チャックをしっかりと閉じてお早めにお召し上がりください。 |
販売者 | 大正製薬株式会社 東京都豊島区高田3-24-1 |
摂取上の注意
- ・本品は、原材料の一部にゼラチンを含んでいます。食物アレルギーのある方は、原材料をご確認の上お召し上がりください。
- ・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
- ・本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。
- ・疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。
- ・体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。
人気ランキング
- 定期購入
- 1回のみお届け