トップ > 目的から探す > 滋養強壮 > 【第2類医薬品】サモンエース

第2類医薬品

第2類医薬品購入には会員登録/ログインが必要です。
ご注文頂いた時点では注文は確定しておりません。
薬剤師がお客様の問診内容を確認し、注文を確定した後、商品が発送されます。

第2類医薬品ご購入の流れと注意事項はこちら →
第2類医薬品

【第2類医薬品】サモンエース

年齢を感じる中年期からの諸症状に

●身体がだるい、肩がこる、腰が痛い、口が渇く、手足が冷える・しびれる、トイレが近いなどは、中高年者の多くが悩んでいる症状です。

●サモンエースは、6種類の和漢薬の組み合わせに、チモ(知母)、オウバク(黄柏)を加え、代表的な強壮生薬である人参ニンジンと血行を促進するビタミンEを配合した製剤です。これらの成分の働きで上記諸症状に優れた効果を発揮します。

●この商品は医薬品です。

●この医薬品は、薬剤師、登録販売者にご相談のうえ、「使用上の注意」をよく読んでお使いください。

<<効能・効果>>
中年期以降におけるつぎの諸症状:
倦怠感、肩こり、腰痛、口渇、手足の冷感・しびれ感、頻尿

<<用法・用量>>
大人1回1カプセルを1日3回水又はぬるま湯で服用してください。

1回のみお届け

【一回のみお届け】

販売価格: 5,217(税込)
数量
※原則、商品到着後8日以内まで返品可(送料はお客様負担)詳細はこちら詳細はこちら
※以下の場合、お客様都合による返品は不可
・セットで購入された商品(セット販売品)の一部のみの返品
・商品ご開封後の返品

商品情報

◆ 商品添付文書はこちら
※ご使用前に商品に同封されている添付文書を必ずご確認ください

区分 第2類医薬品
販売名 サモンエース
効能 中年期以降におけるつぎの諸症状:
倦怠感、肩こり、腰痛、口渇、手足の冷感・しびれ感、頻尿
成分[1日量(3カプセル)中]
ジオウ
(地黄)
2000mg 左記生薬よりなる抽出乾燥エキス(知柏地黄丸乾燥エキス)
866mg
サンヤク
(三薬)
1000mg
サンシュユ
(三茱萸)
1000mg
ボタンピ
(牡丹皮)
1000mg
タクシャ
(沢瀉)
1000mg
ブクリョウ
(茯苓)
1000mg
チモ
(知母)
1000mg
オウバク
(黄柏)
666mg
ニンジン(人参)エキス
(人参1000mgに相当)
70mg
トコフェロールコハク酸エステルカルシウム
(ビタミンEコハク酸カルシウム)
10mg
添加物:水酸化Al/Mg、セルロース、ステアリン酸Mg、青色1号、赤色3号、黄色5号、ラウリル硫酸Na、ゼラチン
内容量 48カプセル
用法・用量 大人1回1カプセルを1日3回水又はぬるま湯で服用してください。
[注意]
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)カプセルの取り出し方
(図のようにカプセルの入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して 裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用してください。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります)
カプセルの取り出し図
使用上の注意 <<使用上の注意>>
◆相談すること
  • ①服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、商品に同封されている添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
    関係部位 症状
    消化器 食欲不振
  • ②服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、 服用を中止し、商品に同封されている添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
    軟便
  • ③しばらく服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、商品に同封されている添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください

添付文書はこちら

説明文書はこちら

ページトップへ