トップ > 目的から探す > おくちのトラブル > 【指定第2類医薬品】口内炎パッチ大正クイックケア 10枚

指定2類医薬品

指定2類医薬品購入には会員登録/ログインが必要です。
ご注文頂いた時点では注文は確定しておりません。
薬剤師がお客様の問診内容を確認し、注文を確定した後、商品が発送されます。

指定2類医薬品ご購入の流れと注意事項はこちら →
指定第2類医薬品

【指定第2類医薬品】口内炎パッチ大正クイックケア 10枚

  • 【指定第2類医薬品】口内炎パッチ大正クイックケア 10枚
  • 【指定第2類医薬品】口内炎パッチ大正クイックケア 10枚

患部に貼るだけ 痛くてしみる口内炎に

セルフメディケーション税制

●口内炎パッチ大正クイックケアは、ステロイド成分「トリアムシノロンアセトニド」を配合した'貼る'口内炎治療薬です。

●口腔内ですぐれた付着力をもち、患部を刺激からしっかりカバーします。

【効能・効果】
口内炎(アフタ性)
「口内炎(アフタ性)」とは、頬の内側や舌、唇の裏側などに、周りが赤っぽく、中央部が浅くくぼんだ白っぽい円形の痛みを伴う浅い小さな潰瘍(直径10mm未満)が1~数個できた炎症の総称です。原因は明確ではありませんが、ストレス、疲労、あるいは栄養摂取の偏りが関与すると言われています。

【用法・用量】
成人(15 才以上)、小児(5 才以上):1 患部に 1 回 1 枚を 1 日1~2 回、患部粘膜に付着させて用いてください。
※5 才未満の乳幼児には使用させないでください

※2024年10月1日より定価改定

1回のみお届け

【一回のみお届け】

販売価格: 1,584(税込)
数量
※原則、商品到着後8日以内まで返品可(送料はお客様負担)詳細はこちら詳細はこちら
※以下の場合、お客様都合による返品は不可
・セットで購入された商品(セット販売品)の一部のみの返品
・商品ご開封後の返品

商品情報

◆ 商品添付文書はこちら
※ご使用前に商品に同封されている添付文書を必ずご確認ください

リスク分類 指定第2類医薬品
販売名称 ⼝内炎パッチ⼤正クイックケア
効能 口内炎(アフタ性)
「口内炎(アフタ性)」とは、頬の内側や舌、唇の裏側などに、周りが赤っぽく、中央部が浅くくぼんだ白っぽい円形の痛みを伴う浅い小さな潰瘍(直径10mm未満)が1~数個できた炎症の総称です。
原因は明確ではありませんが、ストレス、疲労、あるいは栄養摂取の偏りが関与すると言われています。
成分 [1枚(1パッチ) 中]
成分 分量
トリアムシノロンアセトニド 0.025mg
添加物:ポリアクリル酸、クエン酸トリエチル、ヒプロメロース、エチルセルロース、ヒマシ油、酸化チタン、赤色102号
内容量 10枚
用法・用量 成人(15 才以上)、小児(5 才以上):1 患部に 1 回 1 枚を 1 日1~2 回、患部粘膜に付着させて用いてください。
※5才未満の乳幼児には使用させないでください
使用上の注意 <<使用上の注意>>
◆してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
  • (1)感染性の口内炎が疑われる人。
    (医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください)
    •ガーゼなどで擦ると容易に剥がすことのできる白斑が口腔内全体に広がっている人。(カンジダ感染症が疑われます)
    •患部に黄色い膿がある人。(細菌感染症が疑われます)
    •口腔内に米粒大~小豆大の小水疱が多発している人、口腔粘膜以外の口唇、皮膚にも水疱、発疹がある人。(ウイルス感染症が疑われます)
    •発熱、食欲不振、全身倦怠感、リンパ節の腫脹などの全身症状がみられる人。(ウイルス感染症が疑われます)
  • (2)口腔内に感染を伴っている人。
    (ステロイド剤の使用により感染症が悪化したとの報告があることから、歯槽膿漏、歯肉炎等の口腔内感染がある部位には使用しないでください)
  • (3)5 日間使用しても症状の改善がみられない人。
  • (4)1 ~ 2 日間使用して症状の悪化がみられる人。
◆相談すること

①次の人は使用前に医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください

  • (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人。
  • (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
  • (3)妊婦又は妊娠していると思われる人。
  • (4)授乳中の人。
  • (5)患部が広範囲(患部を本剤でおおいきれない)にある人
  • (6)高齢者。

②使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、商品に同封されている添付文書を持って医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください

関係部位 症状
口腔内 白斑(カンジダ感染症が疑われる)、患部に黄色い膿がある(細菌感染症が疑われる)
上記の症状のほか、アレルギー症状(気管支喘息発作、浮腫等)があらわれた場合

③本剤使用後、次の症状があらわれた場合には、感染症による口内炎や他疾患による口内炎が疑われるので、医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
発熱、食欲不振、全身倦怠感、リンパ節の腫脹、水疱(口腔内以外)、発疹・発赤、かゆみ、口腔内の患部が本剤でおおいきれないくらい広範囲に広がる、目の痛み、かすみ目、外陰部潰瘍

説明文書はこちら

この商品を見た人が見ている商品

ページトップへ