トップ > 目的から探す > 検査キット > 【一般用検査薬】【第1類医薬品】Panbio COVID-19/Flu A&B パネル(一般用)

第1類医薬品

第1類医薬品購入には会員登録/ログインが必要です。
ご注文頂いた時点では注文は確定しておりません。
薬剤師がお客様の問診内容を確認し、注文を確定した後、商品が発送されます。

第1類医薬品ご購入の流れと注意事項はこちら →
第1類医薬品

【一般用検査薬】【第1類医薬品】Panbio COVID-19/Flu A&B パネル(一般用)

  • PanbioTM COVID-19/Flu A&B パネル(一般用)
  • PanbioTM COVID-19/Flu A&B パネル(一般用)

新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスの抗原定性検査が同時に行えます

●新型コロナウイルスとインフルエンザウイルス(A型・B型)の抗原定性検査が同時に行えます。

●ご自身で採取した検体を用いて、15分で判定結果が得られます。

●感染リスク低減のため、使用後の綿棒を検体抽出容器に入れたまま安全に廃棄できます。

●この検査の使用について
本キットは、新型コロナウイルス抗原及びインフルエンザウイルス抗原を同時に検査するキットですが、ウイルス量が最大になる時期が異なる等、それぞれのウイルスの性質が異なることが知られています。そのため、本キットは以下の点に留意の上、判定結果を活用してください。

  • ・発熱等の感冒症状がみられた場合にセルフチェックとして本キットを使用し、判定結果を踏まえて、お住まいの地域の自治体からの案内にしたがって適切に医療機関の受診等を行ってください。
  • ・発症からの経過時間によって判定結果が変わりうるため、症状が出てから本キットを使用するまでの時間を記録し、医療機関の受診時に本キットの結果とあわせて医師に伝えてください。

  • この検査薬は、薬剤師から説明を受け、「使用上の注意」をよく読んでお使いください。検査結果が「陽性」の場合は適切に医療機関の受診等を行ってください。
  • いずれの判定結果が陰性の場合でも、偽陰性(誤って陰性と判定されること)の可能性があります。検査結果が「陰性」であっても症状がある場合には、適切に医療機関の受診等を行ってください。
  • 特にインフルエンザは、発病初期はウイルス量が少なくウイルス抗原を検出できない場合があることが知られています。
  • この検査薬は一般用検査薬として厚生労働省の承認を取得した体外診断用医薬品(一般用医薬品)です。
製造販売元:アボット ダイアグノスティクス メディカル株式会社

abbotロゴ

1回のみお届け

【一回のみお届け】

販売価格: 2,178(税込)
数量
※原則、商品到着後8日以内まで返品可(送料はお客様負担)詳細はこちら詳細はこちら
※以下の場合、お客様都合による返品は不可
・セットで購入された商品(セット販売品)の一部のみの返品
・商品ご開封後の返品

商品情報

◆ 商品添付文書はこちら
※ご使用前に商品に同封されている添付文書を必ずご確認ください

リスク分類 第1類医薬品
販売名称 【一般用検査薬】【第1類医薬品】Panbio™ COVID-19/Flu A&B パネル(一般用)
使用目的 鼻腔ぬぐい液中のSARS-CoV-2抗原、A型インフルエンザウイルス抗原及びB型インフルエンザウイルス抗原の検出(SARS-CoV-2感染疑い又はインフルエンザウイルス感染疑いの判定補助)
キットの内容及び成分・分量 【構成品】
1.テストデバイス:1枚
(成分)
抗SARS-CoV-2 マウスモノクローナル抗体
抗A型インフルエンザウイルスマウスモノクローナル抗体
抗B型インフルエンザウイルスマウスモノクローナル抗体
抗SARS-CoV-2 ヒトモノクローナル抗体結合金コロイド粒子
抗A型インフルエンザウイルスマウスモノクローナル抗体結合金コロイド粒子
抗B型インフルエンザウイルスマウスモノクローナル抗体結合金コロイド粒子

2.抽出液(検体抽出容器):1本

    【付属品】
  • 滴下ノズル(キャップ付) :1個
  • 滅菌綿棒1本      :1個
  • 検体抽出容器立て    :1個
  • (キット箱おもて面の丸い切り取り線から切り取って使用)
  • チャック付き袋     :1枚
  • 簡易操作ガイド     :1枚
内容量 1回分
使用方法 検査を実施する前に、時計又はタイマーを準備してください。冷蔵保存していた場合は、検査の30分前に室内温度(15~30℃)に戻してください。室内温度に戻るまで、アルミ袋を開封しないでください。

<検査の準備>
検査前に手指消毒又は手洗いをし、必ず手が乾いてから検査を行ってください。
検体抽出容器立てを用意します。
(キット箱おもて面の丸い切り取り線から切り取って使用)
抽出液の入った検体抽出容器を垂直に保ち、シールを開封し、検体抽出容器立てに差し込みます。
検体抽出容器に入っている液はこぼれないように気を付けてください。

<検体採取(鼻腔ぬぐい液の自己採取)>
綿棒の先(綿球部分)を触らずに袋から取り出してください。
  • 1. 図のように鼻の穴にゆっくり綿棒を約2cm挿入します。
  • 2. 綿棒を鼻の内壁に沿わせて少なくとも5回転させます。
  • 3. 綿棒をゆっくりと取り出し、同じ綿棒でもう一方の鼻の穴から検体採取を繰り返します。検体採取後の綿棒が十分に湿っていることを確認してください。
<試料調製>
検体を採取後、速やかに試料調製を行ってください。
  • 1. 検体抽出容器立てから検体抽出容器を取り出し、抽出液に検体採取後の綿棒の綿球部分を浸し、管壁に押し付けながら、少なくとも5回は回転させます。
  • 2. その後、検体抽出容器の外側から綿球を指で押さえながら、検体を搾り出します。
  • 3. 検体抽出容器を片手でしっかりと持ちます。綿棒を持ち上げ綿棒の軸のブレークポイントを確認し、ブレークポイントで軸を折ります。綿棒は検体抽出容器に残し、折った軸は廃棄してください。そして滴下ノズルをしっかり取り付けます。
  • 4. 検体抽出容器立てに差し込みます。
<試料滴下>
  • 1. 使用直前にアルミ袋からテストデバイスを取り出し、明所で平らな面に置きます。
  • 2. 検体抽出容器の滴下ノズルから、試料液4滴をテストデバイスの検体添加部に垂直に滴下します。反応が終了するまでテストデバイスを動かさないでください。検体抽出容器内での泡の発生は不正確な結果となる可能性があります。適切な液量が滴下できない場合は、滴下ノズルのつまりが考えられるため、つまりを取るため検体抽出容器を軽く振ってください。
  • 3. 滴下終了後は、滴下ノズルのキャップをしめてください。使用済み検体抽出容器はチャック付き袋にいれてください。
  • 4. タイマーをセットし、15分後にテストデバイスの判定領域を観察し、ラインの有無により判定します。15分前又は20分を過ぎたテストデバイスは判定に使用しないでください。コントロールライン(C)は数分で認められることがありますがテストライン(COV19、FLU A、FLU B)がでるまでは15分ほどかかります。15分前又は20分を過ぎた判定は正しくない可能性があります。
  • 5. 使用済みテストデバイスをチャック付き袋にいれてしっかりとしめ、廃棄してください。
※検査方法の詳細は商品に付属の「添付文書」に記載してありますので、必ずご確認の上、ご使用ください。
使用上の注意 (検体採取に関する注意)
  • • 必ず清潔な綿棒(キット付属品)をご使用ください。
  • • 検体は採取後速やかに付属の検体抽出容器に入れ、速やかに検査を行ってください。
  • • 採取方法、採取部位が異なると、正しい結果が得られないことがあります。
  • • 検体の採取に際し、適切な検体採取が行われないと正しい結果が得られない可能性があるため、<検体採取(鼻腔ぬぐい液の自己採取)>をよく読んで、1本の綿棒で両方の鼻の穴から採取された十分な量の検体を用いてください。
  • • 使用前の綿棒の先端部分には直接手で触れないでください。
  • • 綿棒に折損、曲がり、汚れがあった場合は使用しないでください。
  • • 付属の綿棒は鼻腔ぬぐい液採取用です。鼻腔ぬぐい液の採取にのみ使用してください。
  • • 鼻血が綿棒に付着した場合はその綿棒で検査を行わないでください。
(検査手順に関する注意)
  • • 抽出液には防腐剤(アジ化ナトリウム)が入っています。キットの操作にあたり、溶液や試料が皮膚に付着したり、誤って目や口に入った場合には、水で十分に洗い流してください。必要があれば医師の手当を受けてください。
  • • 検体、試薬を扱う場では、飲食、喫煙を行わないでください。
  • • 本品を分解して使用しないでください。
  • • アルミ袋が破損したもの、シールされていないものは使用しないでください。
  • • テストデバイスへ試料液を滴下する際は、適切な滴下液量を得るため、検体抽出容器を垂直にして滴下してください。
  • • 試料液の滴下は所定量を守ってください。所定量以外の場合、適切な結果が得られないことがあります。
  • • テストデバイスを検体やその他の液体で濡らさないでください。
  • • 綿棒を鼻に挿入する前に、綿棒を抽出液またはその他の液体に浸さないでください。
  • • 本キットの内容物のみ使用してください。
  • • 検体と抽出液が飛散したり蒸発しないように検体抽出容器は垂直に保ち、速やかに検査を行ってください。
  • • 異なる検体の混合や取り換えを行わないでください。
  • • 検体の採取及び取扱い時に、検体が飛散したりこぼれたりした場合には、清掃してください。
(判定に関する注意)
  • • 指定された静置時間を過ぎた場合、テストデバイス上に表示される結果が変わることがありますので、必ず指定された時間で判定してください。本キットの結果を医療機関等に提示する場合も考慮して、「症状が出た時刻」と「本キットを使用した時刻」をメモした紙と一緒に判定領域の写真を撮影することをおすすめします。
  • • テストデバイス上に表示される結果が明瞭でなく、判定が困難である場合には、陽性であった場合と同様に適切に医療機関の受診等を行ってください。
  • • 重症急性呼吸器症候群コロナウイルス(SARS-CoV)に感染していた場合、本品で陽性の結果が出る場合があります(交差反応)。
  • • 血液、ハンドソープ、洗濯用洗剤及び食器用洗剤により検査結果に影響を及ぼす恐れがあります(妨害物質・妨害薬剤)。
  • • 経鼻弱毒生インフルエンザワクチン接種後一定期間は、ワクチン由来のインフルエンザウイルスにより、FLU Aテストライン及びFLU Bテストラインで陽性の結果が出る場合があります。
保管及び取扱い上の注意
  • ①小児の手の届かない所に保管してください。
  • ②直射日光や高温多湿を避け、本品は2~30℃で保管し、凍結しないでください。
  • ③検体抽出容器は検査ごとに廃棄してください。アルミ袋が未開封の状態で2~30℃で保管されていれば外箱に記載の使用期限まで使用可能です。
  • ④本キットの操作温度は15~30℃の範囲であるため、冷たい場所や暖房器具の近く等で検査を行う場合には操作温度が範囲外とならないように注意してください。
  • ⑤品質を保持するために、他の容器に入れ替えないでください。
  • ⑥テストデバイス、綿棒、検体抽出容器、滴下ノズル及びチャック付き袋は1回のみの使用です。再使用しないでください。
  • ⑦テストデバイスは使用直前にアルミ袋から取り出し、速やかに使用してください。
  • ⑧外箱に表示の使用期限の過ぎたものは使用しないでください。
  • ⑨テストデバイスは側面をもってください。テストデバイスの検体添加部及び判定領域を直接手で触らないようにしてください。

この商品を見た人が見ている商品

ページトップへ